築13年で、外壁やシーリングに劣化が見られていました。塗装は色の違うアステック塗料を塗り分けて、アクセントをつけたところがポイントです。外壁・屋根をガイナやアステックで塗装(遮熱・断熱塗装)を行えば、特に直射日光下の熱源 […]

屋根や外壁は表面に塗られた塗料が紫外線や雨から家を守っています。
塗料の寿命はおよそ10年程度です。寿命が過ぎた塗料は役割を果たせず、屋根や外壁は次第に劣化していきます。日々紫外線や雨のダメージを受けているため、時間が経つにつれ雨漏りなどのトラブルに繋がることもあるため、早めに点検をすることをオススメします。
トラブルが起きる前に外壁や屋根の塗装をして、被害を最小限に抑えましょう。
外壁塗装・屋根リフォームの
施工事例
高品質な屋根・外壁塗装なら
お任せください!
-
こだわりの塗装工事
外壁塗装や屋根塗装はただペンキを塗るだけではありません。塗装リフォームは家を雨風から守り、美観を保つために行うことが一番の目的です。塗るだけではなく、下地処理から丁寧に、正しい施工手順で行わないと、塗膜はがれが起きたり、雨漏りの原因とな… -
塗装工事の流れ
【お問い合わせから塗装工事完了まで】 1.お問い合わせ 電話またはメールにて、ご不明点やお⾒積もり希望などご相談ください。 ✔︎ まだ計画段階だけど、外壁塗装のことで相談がある…✔︎ 屋根の状態をみてもらった上で、塗装をするか決めた… -
塗料について
外壁塗装や屋根塗装をご検討される際、どの塗料にするか、迷われる方も多いかもしれません。塗料によって特徴は様々で、お家にあった塗料を適切に選ぶことが重要となります。ここでは、塗料選びのポイントとオススメの塗料をご紹介します! 【屋根塗装・外… -
カラーシミュレーション
【外壁や屋根塗装の際に色を変えると、家のイメージが大きく変わります!】 屋根や外壁塗装のタイミングは、家のイメージチェンジをするチャンス!もともとの色と同じ色での塗り替えを考えている方が多くいらっしゃいますが、せっかくの塗り替えですので、… -
シーリング工事
シーリングはコーキングとも呼ばれるもので、外壁同士・外壁と窓枠・外壁と屋根などの「隙間を埋めて雨水の侵入を防ぐ役割」を果たしています。建物の外のメンテナンスというと、面積の大きい屋根や外壁に気持ちがいきがちですが、屋根や外壁の塗料と同様… -
ベランダ・屋上防水
防水工事は10年保証! 戸建てからアパート・マンション・ビルまで幅広く対応! ベランダは、雨漏りの原因箇所で最も多いのはご存知でしたか?外壁や屋根は皆さん気にされてメンテナンス、リフォームしますが、ベランダは後回しにする方が少なくありません… -
サイディング張り替え
日本の戸建て住宅の約8割に使われているサイディング外壁。寿命は約30年と言われており、10年に1度、塗装が必要です。メンテナンスの際、外壁塗装ができる場合は外壁塗装をオススメしますが、劣化が進んでいたり、外壁の内部が腐食しているような場合には… -
アパート・マンション・倉庫等の塗装、防水工事
アパートやマンションの外壁・屋根塗装や防水工事もお任せください! 新築時は美観で頑丈のアパートやマンションも経年劣化します。定期的なメンテナンスを行うことで、建物の劣化を最小限に抑えます。費用負担を抑えることができるだけでなく、資産価値を…
10年経過したら
塗装工事をオススメします

10年以上塗装をしていないけど、特になんの問題なく過ごせています。本当に塗装をする必要があるのでしょうか?

すぐに塗装しなければいけない、というわけではありませんが、10年を1つの目安として外壁や屋根の点検を行い、必要であれば、メンテナンスとして塗装工事をすることで、そのようなトラブルを予防できます!
塗料には寿命があり、それが約10年です。寿命を過ぎた塗料は防水機能が低下するので、屋根や外壁のトラブルが起きやすくなります。
10年経過したら塗装工事をオススメする3つの理由
1.家の防水機能を維持する

塗装は美観だけではなく、防水機能をメンテナンスすることが1番の目的です。
外装材の劣化により、雨漏りが発生すると、補修費用は何倍にもなってしまいます。
塗装工事ではヒビの補修も丁寧に行い、シーリング打ち直しもすることで外装材の耐久性がアップします。
2.雨漏りやシロアリ被害などのトラブルを防ぐ

外壁材や屋根材に塗られた塗料は「雨から建物を守る役割」を担っています。そのため、塗料がその役割を果たせなくなると、水が建物に侵入し、雨漏りやシロアリの被害などのトラブルが起きてしまう恐れがあります。
3.ご自宅の美観を維持するため

ご近所で外壁塗装を行った家を見るととてもきれいで、やけにわが家の汚れが気になる…というご経験をされた方も多いのではないでしょうか。
やはり塗装をすると、キレイになるだけでなく、汚れが付きにくくなりますし、カラーシミュレーションでおしゃれな家にすることもできますよ!
塗装リフォームの際は相見積りを取りましょう!

このような経験はありませんか?
✔︎「各社の見積り面積が違う」
✔︎「付帯工事の記載があったりなかったりで統一されていない」
✔︎「同じ内容でも費用が違う」
失敗しないリフォームのために一番重要なのは、『相見積りを取ること』です。
相見積りを取ると各社での見積り方法が違うので比較しにくいといったようなことがよく起こります。初めて外壁塗装をご検討される方は、3社以上の見積りは取るようにしましょう。 そして、当店のご提案も踏まえ、ご家族でじっくりご検討いただくことをオススメします。


手抜きなしを保証するために、お見積りと異なる材料、異なる施工をした場合は、施工費用を返金します!

いたずらに不安をあおって、不必要な工事まで勧めて、契約金額を上げるような無理なご提案はしません!

保証期間内は、工事箇所に瑕疵があったら無償で対応︕責任施工で次の塗り替えまでしっかりアフターフォローします!