屋根・外壁リフォームブログ– category –
-
家の中の寒暖差
1番寒いのは水廻り!? ほとんどのご家庭が、1番日当たりの良い場所をリビングにされています。キッチンはリビングに隣接されているケースが多いのですが、洗面所や浴室などの水廻りは日当たりの悪い場所になってしまった、というお家も多い様です。 気... -
今年の冬の寒さは?
朝晩涼しくなり、昼間の暑さとの寒暖差で体調管理には気を付けたいですね。みなさん三連休はどう過ごされましたか?秋晴れでしたから、コスモスや彼岸花の自然風景、稲刈り、ブドウ狩りなどレジャーを楽しまれた方も多かったことでしょう。我が家は昨年は... -
外構と庭の備え
災害に強いエクステリアとガーデン 秋晴れが爽やかですね。虫の音に耳を澄ます秋の夜長ですが、そろそろ台風も気になる季節です。 近年日本は、毎年どこかの地域で地震や水害の起こる災害大国となりました。気候変動で、今まで経験したことのない様な豪雨... -
毎日の生活を快適に
リフォームで不便をクリア コロナが第5類になったとは言え、インフルエンザと共にまだ油断はならない状況ですね。手洗いは必須で、1日何回も手を洗いますから、キッチンや洗面台を自動水栓に変えるリフォームの需要が多くなりました。蛇口に手を触れずに... -
外構工事
門まわりにすてきなグリーンを 庭のメインとなる木はシンボルツリーと生垣です。シンボルツリーはその家のシンボルですから、植えるスペースに合わせて適度に大きさがあり、見栄えのする樹種を選ぶと良いでしょう。記念樹として自分たちで植える方も多いの... -
老後に備える
老化による変化 車椅子や介護ベッド、入浴サービス等を利用する様になる。 足が上がらない、ふらつくなどの理由で転倒しやすい為、段差や階段の昇り降りが不安。 血圧上昇などから、室内の温度差が負担になる。 腰痛で行動範囲が狭まり、一つの部屋しか使... -
壊れてからでは遅い設備機器
シーズン前後のチェック だんだん秋らしい気候になってきましたね。食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、過ごしやすい秋はいろいろな事に最適な時期です。窓を開けると風が気持ち良く、エアコンも小休止というところでしょうか。夏にフル稼働だったエアコン... -
開口部で断熱
サッシとは 壁開口部に取り付けるための窓の枠組みの事です。今のサッシが劣化していて、既存のサッシを取り外して交換する場合は、外壁補修工事を一緒に行うと効率が良いので、おすすめです。種類・アルミニウムサッシ・・・一般的な素材。耐久性があるが... -
バリアフリー対策
補助金も適応です! 快適な部屋とは?通風や採光で日射・気温・湿度などがバランス良く整った環境を言います。近年、密集住宅の増加で昔の様に大きな開口部は減りましたが、「ウィンドキャッチャー」などの工夫で、通風は確保できます。日射コントロール樹... -
除湿について
蒸し暑さと湿度 ここ2,3日で久々に雨が降ってホッとしましたね。日照り天候で農作物は不出来、野菜の価格が高騰しています。例年お盆過ぎから涼しくなるのですが、今年は9月まで蒸し暑い日が続きました。 湿度を調節する調湿建材 人が暮らしやすい湿度...