屋根・外壁リフォームブログ– category –
-
外装リフォームを怠るとどうなる?
外装は内装の様に日ごろ目につかない部分ですから、不具合が起きている事に、なかなか気づく事ができない場所だと言えます。気付いた時にはかなり状態が悪化しているケースが多いのも特徴です。しかも、雨漏りが起こるなどの症状が出ない限りは、直接実感... -
屋根リフォームの種類はいろいろ
屋根リフォームには、いくつかの種類があります。それぞれのリフォーム方法によって、目的や特徴、適用される状況が違います。本日は代表的な屋根リフォームの種類について詳しく説明していきます。 1. 葺き替え(ふきかえ) 概要葺き替えとは、古くなった... -
よくある質問(Q&A)
1.どのリフォーム材が一番長持ちしますか?屋根リフォームの材料は、耐久性に関していくつかの選択肢があります。長持ちする材料の代表的なものを挙げると ガルバリウム鋼板耐久性が高く、錆びにくい特性があります。 通常、20年〜30年以上の寿命が期待... -
業者選びのポイントと注意点
外壁塗装を依頼する際には、信頼できる業者を選ぶことがとても重要です。業者によって、仕上がりや補償内容なども違ってくるからです。本日は業者選びの方法と見積もり時のチェックポイント、契約時の注意点についてを詳しく説明します。 1. 信頼できる業... -
相場を知るメリット
外壁塗装の相場のポイント外壁塗装の相場を知っておくメリットをいくつかあげていきます。 予算の設定がしやすくなる相場を知っておくと、どれくらいの金額が妥当なのか予測がつきます。無理のない予算を設定し、高すぎる料金を払うことなく、適正価格で施... -
外壁塗装が必要な理由
築年数が経過すると、どうしても住宅の外壁は劣化していきます。外壁塗装は見た目を美しくするだけでなく、建物を保護し長持ちさせるんです! 【 建物を保護する役割 】 1. 外壁の劣化を防ぐ外壁は紫外線や雨風に常にさらされており、年月とともに劣化して... -
金属屋根材③チタンと銅板
チタン チタンは軽量で強度が高く、耐食性、耐熱性にも優れており、近年、屋根材としての利用が増えています。 特徴非常に軽量で、建物の負担を軽減する。錆びにくく、耐久性が高い。美しい光沢があり、高級感がある。 メリット1.メンテナンスがほとんど... -
金属屋根材の種類と特徴②ガルバリウム銅板とステンレス
ガルバリウム鋼板 アルミニウム、亜鉛、シリコンからなる合金メッキ鋼板。耐久性、耐食性、耐熱性に優れ金属屋根では最も人気がある。 例 横暖ルーフ(ニチハ) スーパーガルテクト(アイジー工業) スタンビー(稲垣商事) 金属瓦(セキノ興産) エテルナ... -
屋根のリフォーム材について5.金属系①
金属屋根材の種類と選び方の他、特徴、費用、メンテナンスやメリットとデメリットもご紹介します。 金属屋根材は、金属製の板を屋根の表面に使用する屋根材のことです。近年、その耐久性やデザイン性の高さから、住宅や商業施設など幅広い建物で採用されて... -
屋根のリフォーム材について4.アスファルト
屋根リフォーム材としてのアスファルト 一般的なものは「アスファルトシングル」と呼ばれる製品です。アスファルトシングルは、ガラス繊維などの基材にアスファルトを浸透させ、表面に砂や石などの粒状の素材を付着させた屋根材です。 アスファルトシング...