屋根・外壁リフォームブログ– category –
-
プロ&セルフメンテナンス
外壁の修理方法と費用 シーリングの打ち直し雨漏りの原因で多く見られるのが、窓枠や外壁の継ぎ目のシーリングが劣化して起こるパターンです。「シーリングの打ち直し」で解決します。費用は範囲によりますが、3〜18万円くらいです。クラックの補修 「外壁... -
雨漏り発見後の応急処置
濡れを防ぐ 雨漏りした場合、専門業者が訪問するまでの間、応急処置をしておけば安心です。 屋内での処置 水を受け止める昔ながらのバケツやタライなどで水を受け止める方法です。天井にふくらみがある場合は、天井材の崩落の可能性がある為、急いで来ても... -
雨漏りの原因特定
雨漏りを放置すると建物の劣化が進み、最終的には大規模な修理が必要になってしまいます。特に呉市や東広島市のような雨の多い地域では、早期発見と対応が住まいを守る鍵となります。実は雨漏りの原因を見つけたり、修理をするのは非常に難しい作業なんで... -
地域性も関連する雨漏りの原因
● 海に近い呉市海に近い地域は潮風により金属部分の腐食が早まります。そのため、雨漏りのリスクも高まります。調査データによると、海岸から500m以内の住宅は内陸部に比べて金属部材の劣化が約1.5倍速いそうです。 ● 東広島市の... -
新しい時代の玄関ドア
機能性ドア 最近の玄関ドアは進化して、様々な機能が付いています。三協アルミの玄関ドア「プローバ2」は、近年の気候変動に対応した機能を備える新しいドアです。 モダンな外観に プロノーバ2のドアは厚さが40mm~60mmもある重厚さ。アルミ樹脂複合... -
外も照らして安全に
便利な外溝照明 玄関ドアまでのお庭に足元を照らす、おしゃれで便利な照明はいかがですか?YKK APの「VEW UP」なら、低電圧なので、電気代もわずか。板状のデザインのプレート型光源が、プレートの上下からの優しい光で庭まわりや外構デザイン、足元を照... -
秋の台風対策
線状降水帯に注意 先日は大雨で警報が鳴ったり、JRが止まり休校になって大変でした。近年秋雨前線の集中豪雨や雷が増えています。大量の雨が降った場合、屋根や外壁の劣化箇所があると、そこから浸水する可能性があります。台風に備えて点検されておくと安... -
外装リフォームの業者選び
重視するポイント どんな調査方法を実施しているか?目視だけでなく、科学的な方法(赤外線カメラ、散水試験など)で原因を特定する業者を選びましょう。施工実績がどのくらいあるか?雨漏り修理の実績が豊富で、過去の施工事例をきちんと提示している業者... -
小さな修理の依頼先
まずはメーカーへお問合せ ショールームKUREによくお問合せがある、故障のお困りごとの例を挙げてみました。 ●トイレのウォシュレットのノズルが汚れたので交換したい。●トイレの電気部分の部品から液漏れしている。●お風呂の循環口が外れたので替えて欲し... -
100年住宅
人生100年と言われて、日本の住宅も100年時代を迎えています。最近築50年くらいの住宅リフォームのご相談が多く、中には親御さんのご実家をリノベーションするなど、昭和の家屋や古民家の需要や人気が高まっているんです。弊社でもプランナーがワ...