外壁塗装リフォームの注意点と対策・・・その2.


手抜き工事について

弊社にもたまにご相談があるのですが、下地の処理が不十分で起こっているトラブルや、
塗料を塗る量が少なかったために、5年未満で劣化が見られるケースなど、手抜き工事
によって起こった残念な症状が発生している事があります。

回避策としては・・・

  • 複数の業者から見積もりを取り、慎重に比較検討すること。
  • 極端に安い業者は避けた方がいいでしょう。
  • 施工中現場に顔を出して確認させてもらったり、写真や画像などで途中経過の報告を
    してもらうようにしましょう。(完成した後気付いたことがあっても修正がききにくい。)

    ※オオサワペイントでは、常に職人さんとその日の工程の画像を共有しております。
    もちろんお客様に見て頂く事も可能なので、安心していただけます。


    訪問販売でのトラブルについて

    つい先日も、頼んでもいないのに勝手に敷地内に侵入して、高額なリフォームをしたグループ
    が逮捕されたと報道で見ました。
    我々真面目に仕事をしている者のイメージまでマイナスになるので、本当にやめて欲しい行為です。
    不正は必ず発覚し、一時的に利益を上げたからといって、長続きしないと意味がありません。

    オオサワペイントは、オオサワ創研の「お客様を幸せにするリフォーム」という理念に基づいた
    営業活動をしております。
    お客様からのお電話やご来店でのお見積り以外の電話勧誘や、ご訪問は一切行っておりません。

工事中の注意点

  • 工事の進捗状況をマメに確認する
    • 工事の進捗状況を定期的に確認し、疑問や不安があれば遠慮なく業者に質問しましょう。
  • 現場の安全に注意する
    • 現場を確認したい際は、必ずことわってから入りましょう。担当者から説明があると思い
      ますが、足場や塗料など、危険なものが置かれている場所には近づかないようにします。
  • 近隣住民への配慮を怠らない
    • あとでクレームが発生しない様に、騒音や塗料の臭いなどで迷惑をかけないよう、十分に
      配慮しましょう。
      (もちろん業者側もそのように徹底します。)
  • 貴重品や私物を安全な場所に保管する
    • 工事関係者以外の人が出入りする可能性があるため、貴重品や私物は安全な場所に保管
      してください。トラブル回避のために必要です。

大事なアフターサービス

  • はじめに保証内容についてのを確認する
    • 保証期間や保証内容をしっかり聞き、書面で受け取りましょう。
  • 定期点検を怠らない
    • オオサワ創研では定期的に「アフターメンテナンスはがき」をお出ししています。
      あっという間に月日が経つもので、皆さん驚かれるのですが、車検の様に必須で
      はないものの、家も安全のためには定期点検を受け、早期に不具合を発見して対処
      することが長持ちさせるための秘訣なんです。
  • アフターサービスの連絡先を確認する
    • 新規のお客様の中には「以前施工してもらった業者に電話が通じない。」
      「大工さんが引退されて連絡が取れない。」などの理由でご依頼してくださる
      方もいらっしゃいます。
      アフターサービスのしっかりした業者を選び、連絡先を控えておきましょう。

オオサワペイントは「アフターフォロー」
にも自信があります!

ご覧いただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

オオサワペイント オオサワペイント 代表 大澤 仁志

国家資格保有者多数在籍!広島県呉市のオオサワペイントです!
新築もリフォームも施工してきた高い技術力で地域のお客さまに選ばれ続けて、累計施工実績は7000件を超えました。培ってきた知識や経験が多いからこそ、お客さまへ正しいリフォーム方法をご提案します。小さな修繕からマンションやアパートの改修まで幅広い工事を承っておりますので、なんでもお気軽にご相談ください!

目次
閉じる