古いドアのトラブル


ドアガードの役目
ドアガードは防犯のための必需品ですが、勝手に閉まる事がありそうなったら大変です。
原因の一つは部品の経年劣化です。
特に長期間使用しているドアガードは、ヒンジ(蝶番)やスプリングなどの
内部部品が摩耗しやすく、正確な動きを維持できなくなります。

例えば、ヒンジ部分が緩んだりスプリングの力が弱まると、ドアガードが
自然に動いてしまうことがあるんです。
部品の経年劣化は、特に10年以上使用されているドアガードで発生しやす
いため、定期的な点検が必要です。

10年は点検の目安の年です

電気製品もそうですが、10年経つ頃から家の設備にも色々な箇所で
不具合がでてきます。
例を挙げると・・・

・ドアガードが固くなってくる。
・鍵の抜き差しがスムーズにいかない。
・外壁に汚れがつき始めた。
・雨樋の流れが悪い。
・屋根にカビや苔が発生している。。
・給湯器の調子が悪い。
・トイレが詰まりやすくなってきた。
・洗面台の水栓から水漏れして濡れている。
・浴室のシャワーからずっと水が滴る。
・レンジフードの音が大きくておかしい。
・食洗機のエラーが何度も出る。

など、など
節目になる期間に点検・修理を行えば、悪化が防げます!

気になる症状があれば、
お気軽に「オオサワペイント」
にご相談下さい。

地域密着・迅速対応!

広島県呉市の外壁塗装・屋根工事専門店【オオサワペイト】
0120-60-4518

お電話、お待ちしております!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

オオサワペイント オオサワペイント 代表 大澤 仁志

国家資格保有者多数在籍!広島県呉市のオオサワペイントです!
新築もリフォームも施工してきた高い技術力で地域のお客さまに選ばれ続けて、累計施工実績は7000件を超えました。培ってきた知識や経験が多いからこそ、お客さまへ正しいリフォーム方法をご提案します。小さな修繕からマンションやアパートの改修まで幅広い工事を承っておりますので、なんでもお気軽にご相談ください!

目次
閉じる