防災対策

備えるスペース

近年地震や大雨、台風などの災害は増える一方です。
道路が閉鎖されて物流が止まったり、国の支援も追いつかず
時間がかかる事を想定して、政府もたびたび各家庭で家族分
の水や食料を備蓄をするように呼びかけています。
4人家族に1週間で必要な水の量は84ℓだそうです。
2ℓボトル6本入りのケースが7箱になります。
かなりの収納スペースが必要ですよね。
最近棚付きのパントリーを増設したり、床収納などで防災
収納を増設するリフォームの需要が増えているのも納得です。

お家の安全点検

築20年以上のお家のドアや窓は、そろそろ不具合が出はじめる頃
なので要注意です。
~よくあるドアの不具合のご相談~
●鍵の抜き差しがしにくくなっている。
●開け閉めの時に音がして時間がかかる。
●開け閉めに力が必要。
などなど・・・・

日頃ドアや窓がスムーズに開け閉めが出来ないと、ストレスになりますよね。
災害時にたてつけの悪いドアや窓が開かなくなったら困ります。
地震や火事の災害時に1番重要なのは避難出口の確保です。
玄関のドアや勝手口、掃き出し窓から外に出られる様に、ドアや窓の不具合は
早目の修理や交換で直しておきましょう。
また、防災リュックなどの持ち出し品は玄関に置く方が持ち出しやすいので、
置き場所決めておく事をおすすめします。

点検・見積もりお任せ下さい

オオサワ創研・オオサワペイントではご依頼のお電話で、
迅速にお見積りにお伺いいたします。
ドアや窓のお困りごと、収納スペースの増設など、お家
に関する事なら何でもご相談ください。
様々なリフォームに立ち会ってきた住宅アドバイザーが
最近の事例も踏まえて、わかりやすくアドバイスさせて
いただきます。

ご覧いただき、ありがとうございます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

オオサワペイント オオサワペイント 代表 大澤 仁志

国家資格保有者多数在籍!広島県呉市のオオサワペイントです!
新築もリフォームも施工してきた高い技術力で地域のお客さまに選ばれ続けて、累計施工実績は7000件を超えました。培ってきた知識や経験が多いからこそ、お客さまへ正しいリフォーム方法をご提案します。小さな修繕からマンションやアパートの改修まで幅広い工事を承っておりますので、なんでもお気軽にご相談ください!

目次
閉じる