営業時間10:00-18:00(毎週水曜定休)
結露を防ぐ湿度対策
結露には冬型、夏型がある?
結露は冬におこる現象だと思われがちですが、夏場も起こります。
一般的な結露は、冬場の冷えた外気と、暖房した室内の気温差で生じたものです。
温度の高い空気は水蒸気を含み、冷たい壁や窓ガラスなどに触れると急に温度が下がって水滴となります。
これを「外部結露」と言います。
それとは別に壁内部に発生する「内部結露」という現象があります。
床下や壁内部は目に見えない為、水分で床や壁内部が腐食してしまいます。
夏の外気は高温多湿で、特に豪雨や台風の後の空気は多く水を含みます。
室内に侵入したこの空気が、エアコンで冷えた温度の低い部位に触れると結露が起こります。
夏季結露は水分量が多く、温度が高いのと相まってカビの繁殖に好条件で増殖します。
床下や地下室は特に注意しましょう。
水分は結露やカビの原因になる
内部結露を防ぐシートは、壁の中に断熱材などと施工します。
外断熱(断熱材が外側)の場合
屋外側
(躯体⇒断熱材⇒通気層⇒透湿防水シート⇒外装材)
室内側
(躯体⇒防湿気密シート⇒内装材)
内断熱の場合
屋外側
(コンクリート⇒外装材)
室内側
(コンクリート⇒断熱材⇒防湿気密シート⇒内装材)
ケイミュー株式会社HPより参照
通気も大事な湿気対策
壁体内へ侵入した水蒸気を屋外に排出する通気層も重要な役割を果たします。
通気層はなるべく屋外側へ設けます。
軒の出や小屋裏の排気口、棟換気口から排出します。
ケイミュー株式会社HPより参照
いかがでしたか?
外壁の中には何層も断熱や防湿対策があって、室内を快適にする工夫がされているという事がお分かりいただけたと思います。
西日の暑さや、日陰の寒さも、対策次第で快適になります。
暑い家、寒い家を卒業して、住み心地の良い家にリフォームしてみませんか?
高熱費を抑えられて、省エネにもつながります。
ご覧頂き、ありがとうございました!