塗装で室温対策

夏場に行う遮熱塗装


日本各地で40度超えの毎日が続き、ハンディファンなどの
暑さ対策グッズが大人気ですね。
体温調節がしにくい小さなお子様や年配のご家族、1日中
お留守番をしてくれているペットの為に、外出時もエアコン
をつけているお宅が増えています。
環境を守り、光熱費を削減する為にも、室温を上げない対策
が重要です。

トタン屋根や金属屋根は特に高温に・・・

屋根や外壁を劣化させる原因の1つは紫外線です。
温暖化で強くなる一方の紫外線を、屋根はずっと浴びています
その負担を減らして、長持ちさせるのが外装リフォームです。
遮熱塗料で施工すれば、室温上昇も抑えられて大変エコです。

実際に機能性塗料で塗り替えをされたお客様からも、
快適になった!」と喜んでいただいております。

エコな塗料で涼しく

屋根や外壁の塗替えの際に、価格が違ってくるのは塗料のグレードの違いです。
弊社では遮熱・断熱の事を考慮して、できるだけ機能性塗料での施工を
お勧めしています。
価格は高くなりますが、室温の上昇を抑えられ、確実に過ごしやすくなります。
冬は温めた空気を逃さず、1年中快適になるので、高熱費でペイできます。
ハイグレードな塗料は耐久年数も長いので、トータルコストで考えるのが賢明です。

おすすめの塗料

熱の発生を抑える塗料、日進産業「ガイナ」など、耐候年数も優れていておすすめです。
屋根の人気色である黒や紺色、グリーンなどのダークカラーは、赤外線を吸収しやすく、
温度が上がりやすいのですが、遮熱塗料だと赤外線を反射する成分が入っているため、
高温になりにくいんです。

進化した塗料で生まれ変わります

塗装すると見た目はもちろん新しくキレイになります。
「塗る断熱材」と呼ばれる「ガイナ」の様な機能性塗料
を塗るとさらに、暑さや寒さがが和らぐのが利点です。
見た目だけでなく室温も快適になります。

オオサワペイントには色見本や塗装見本、施工事例も
たくさん展示してあります。
随時相談・見積もり受付中です。
初めての塗装なら、わからない事だらけです。
いろいろ調べたり、見積もりを取ったり、
時間をかけて準備できると、満足いく外装リフォーム
になりますよ!

ご覧いただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

オオサワペイント オオサワペイント 代表 大澤 仁志

国家資格保有者多数在籍!広島県呉市のオオサワペイントです!
新築もリフォームも施工してきた高い技術力で地域のお客さまに選ばれ続けて、累計施工実績は7000件を超えました。培ってきた知識や経験が多いからこそ、お客さまへ正しいリフォーム方法をご提案します。小さな修繕からマンションやアパートの改修まで幅広い工事を承っておりますので、なんでもお気軽にご相談ください!

目次
閉じる