バリアフリー対策

補助金も適応です!

快適な部屋とは?

通風採光日射気温湿度などがバランス良く整った環境を言います。

近年、密集住宅の増加で昔の様に大きな開口部は減りましたが、「ウィンドキャッチャー
などの工夫で、通風は確保できます。

日射コントロール

樹木を植えたり、カーテンやブラインドで調節できます。
遮光カーテンはもちろん、今は遮熱機能のあるブラインドも出ています。
きつい紫外線は害がありますが、日光浴で太陽光を浴びる事は、骨を丈夫にするビタミンD
を取り入れられ、推奨されています。

室内でも家事熱中症

温暖化が進んで、気密性の高い室内の日照などによる温度上昇も問題になっています。
体温調節機能が未熟な乳幼児のいるご家庭はもちろん、高齢者の方も皮膚感覚が鈍くなり、
気温を感じにくくなる為、常にエアコンを利用しましょう。
また、のどが渇かなくても意識して水分を摂取する事が大切です。

※もし若い時に建てたままのお家なら、リフォームで年齢に適した環境づくりをおすすめ致します。

夏の疲れが出る頃ですから、無理は禁物です

・市町村の介護保険で、手すりの設置などのバリアフリー工事には補助があります。
・国の補助金でも開口部の工事など、適応する箇所がたくさんあります。

怖い温度差

家庭内事故の死者は、2021年の調査で年間13352人。
交通事故の2636人に比べて約5倍なんて驚きですね!

原因の1位は、浴室でのヒートショック

また、冬場の早朝のトイレにも要注意です。
日の出前の最低気温の朝5時~6時に暖かい布団から寒いトイレに行って
脳卒中を起こすケースが多いそうです。

トイレの窓にも「内窓」を付けて断熱

トイレの寒さを軽減したり、
出入り口の段差をなくす工事も補助金対象です。

断熱は屋根・天井・外壁・床・窓で

結露防止だけでなく、体調の為にも寒暖差を抑える事が大切です。
断熱材のクオリティも上がっていますから、床の断熱材を最新のものにする、
壁を断熱塗料で塗り替える、窓をペアガラスなどの複層ガラスに変える、
サッシの素材を冷えが伝わりやすいアルミなどから、樹脂に変更する、
など様々な箇所で対策が可能です。

窓を断熱して、寝室の気温を下げない対策をすると、頻尿が改善される

LIXIL HPより参照  https://www.lixil.co.jp/reform/attakareform/intro.htm

冬に備えて秋から断熱

寒くなってからあわてて工事するよりも、気候の良い秋に対策する方が安心です。
以前にもお伝えしましたが、すぐに工事が始まるわけでは無いからです。

お問合せ⇒お見積もり⇒打合せ⇒契約⇒職人さんと資材の手配(物によっては資材が
すぐそろわない場合もあります)⇒着工

という流れになります。

もちろん、オオサワペイントは最速で工事できる態勢があります。
そして、できるだけお客様のご都合に合わせて対応させて頂きます。

お電話お待ちしております!

0120-60-4518
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

オオサワペイント オオサワペイント 代表 大澤 仁志

国家資格保有者多数在籍!広島県呉市のオオサワペイントです!
新築もリフォームも施工してきた高い技術力で地域のお客さまに選ばれ続けて、累計施工実績は7000件を超えました。培ってきた知識や経験が多いからこそ、お客さまへ正しいリフォーム方法をご提案します。小さな修繕からマンションやアパートの改修まで幅広い工事を承っておりますので、なんでもお気軽にご相談ください!

目次
閉じる