サイディング素材-1.

サイディングには窯業系、金属系がありますが、1番多い素材は窯業系サイディングになります。

主なサイディング素材のご紹介

窯業系サイディング
セメントと繊維質原料が主成分。
耐火性に優れ、価格も比較的安価。
デザインのバリエーションも多い事から、よく使われている素材です。
金属系サイディング
軽量で耐久性があり、工期が短くて済むのが金属製サイディングの特徴。
メンテナンス性も良いので、最近人気が高まっています。
木質系サイディング
天然木や木材チップを圧縮して作られたもの。
温かみのある自然な外観を演出します。

最近は窯業・金属ともに木目やタイル柄の再現性が優れてきており、
質感のバリエーションが増えています。
デザイン性の高さに加え、防汚性や断熱性、色褪せ防止機能などの
性能面でも進化し続けています。

質感が違う素地の組み合わせで作られた大石柄

ニチハの新商品 フレルトーンタイルプレミアム

16mmの厚さの窯業系。
3パターンの異なる質感をランダムに配置してあり、表情豊かな素材感に。
トレンドの大割石柄はおちついた雰囲気。
住宅のみならず、店舗やオフィスなどどんな建物にもマッチする素材です。

目次

長期保証商品

紫外線は人体に悪影響を与えるだけでなく、建物にも色褪せやひび割れなどの劣化をもたらします。
こちらのニチハの「フレルトーンタイルプレミアム」は、10年ごとの塗りなおしが要らない「超高耐候塗料プラチナ30」を使用。
メンテナンスの手間を減らせます。

白は明るくて人気のカラーですが、汚れが目立たないか心配ですよね。
雨で汚れを流す機能性の素材なら安心です。

ご覧いただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

オオサワペイント オオサワペイント 代表 大澤 仁志

国家資格保有者多数在籍!広島県呉市のオオサワペイントです!
新築もリフォームも施工してきた高い技術力で地域のお客さまに選ばれ続けて、累計施工実績は7000件を超えました。培ってきた知識や経験が多いからこそ、お客さまへ正しいリフォーム方法をご提案します。小さな修繕からマンションやアパートの改修まで幅広い工事を承っておりますので、なんでもお気軽にご相談ください!

目次
閉じる