外装工事のトラブル例

外壁塗装広島

前回、外壁塗装リフォームで理想の住まいを実現するために「リサーチ・比較・具体的な要望
を明確にしておくこと」などを挙げました。
今回は、悪徳業者に契約した場合どうなるのか例を記載してみます。

目次

手抜き工事

他社施工で下地処理が不十分だったり、塗る塗料の量が規定量より少ないなど、
手抜き工事が行われていて、数年ではがれてしまい、弊社に塗り直しのご相談をされる
ケースが多々あります。

回避策
★極端に安い業者は避ける。
★施工中の現場を確認してチェックする。

オオサワペイントの施工では「下塗り・中塗り・上塗り」の3度塗りが基本です。
また、使用した塗料の空き缶を写真に撮って、お客様に施工を「見える化」
してご報告したり、安心して任せていただける様、工夫しております。

訪問販売

塗装後3年未満でご相談があった場合、現地調査に伺うとそのほとんどが
手抜き工事による施工不良です。
経緯を聞いてみると「訪問してきた業者に強引に契約を進められ、不備を
見つけて1年後に電話したが電話が通じなかった。」といった事例が多く、
頼んでもいないのに「劣化している」などと言って訪ねてくる業者には警戒
した方が良いと言えます。

回避策
アポなしの訪問はある意味押し売りに近いので、安易に契約しない。
クーリングオフ制度を利用する。

※実際に契約間もない時にご相談を受けて、クーリングオフをお伝えし、無事に適応された事例もあります。

オオサワペイントは、お客様からメールや電話、ご来店でお見積り
のご要望があって初めてお見積りに伺います。
こちらから営業の電話や、お宅へ訪問することは一切ございません!

リフォームはお家の敷地内やお宅の中のプライベート空間にお邪魔して行う為、
昨今の様な物騒な事件が起こる前から、オオサワペイントは地元密着、信頼関係
を大切にしてきました。
今までたくさんのお客様に支えられて、円満リフォームを実現できたことに感謝
しつつ、これからもお客様の快適生活のお手伝いに励んでまいります!

ご覧いただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

オオサワペイント オオサワペイント 代表 大澤 仁志

国家資格保有者多数在籍!広島県呉市のオオサワペイントです!
新築もリフォームも施工してきた高い技術力で地域のお客さまに選ばれ続けて、累計施工実績は7000件を超えました。培ってきた知識や経験が多いからこそ、お客さまへ正しいリフォーム方法をご提案します。小さな修繕からマンションやアパートの改修まで幅広い工事を承っておりますので、なんでもお気軽にご相談ください!

目次
閉じる