屋内配線から発生している電磁波の対策はどうすればいいの?
■一般的な住宅の床、壁からの電磁波発生状況 ※単位:V/m(ボルト・パー・メーター)
![]() |
![]() |
床:184V/m | 壁:196V/m |
※測定レンジ 0~200
※強いところでは300V/m近くになることも
![]() |
![]() |
床:320V/m | 壁:270V/m |
床、壁内部を走る1km近い屋内配線の影響で、床、壁からは家電製品同様の電磁波が発生しています。
対策をするには家電製品同様アースが有効ですが、アースは金属で囲まれたものや金属素材でないと意味がありません。
そこで、
オリジナルの導電性繊維を床、壁の内部に施工し、アースをすることで、屋内配線から発生する電磁波をシャットアウトします。
![]() |
![]() |
床はフローリングや畳の下、壁はボードを貼る前にシートを施工していきますので、竣工後は見えなくなり、美観を損なうこともありません。