良く聞くお客様の声に今井がお答えいたします
こんにちは。
塗装事業部責任者の今井英晃です
一級塗装技能士の技と経験で、あなたのお家に合った最善の塗装リフォームを行います。
家は、人間の体と同じで病気になります。
ちゃんと問診(診断)して、適切な治療(塗装)をすれば生き返る(長持ちする)ことができます。
家屋は一生の宝物。まだ大丈夫、まだ間に合う。
家屋の寿命は良い会社、良い職人、良い技術、良い塗装選びと愛情で決まります。
時期的には、やっぱり春か秋かしら?
いいえ、それは違います。それでは、真夏、梅雨時、真冬は塗装・防水職人は、食べていけません。
近年の材料は夏用塗料(乾きを遅らせる)、冬用塗料(乾きを早くする)など、季節にあわせた物があります。
そして、夏でも冬でもエアコンは使えますので、支障は無いです。
お客様がもうそろそろと思われた時で大丈夫です。
しっかり診断してから!!
訪問の方が、もう塗り替え時ってよく来るんだけど不安だわ?
実際、私が見に行ったお家で、まだ5年は大丈夫と言って、延期される方は年間5件ほどあります。
傷む前に塗ると、かえってはがれやすくなる事もあります。(塗料にもよりますが)きちんと診断できる人かどうか、見極めも大切です。
塗装と外壁からの雨もりは、別と言われて困っています。
コーキング等の雨もり防止の下地調整が出来ていないと、どんなに良い塗料を塗ってもしかたないです。壁に色をつけるだけの工事に注意して下さい。
下地調整、水洗い、下塗り、中塗り、上塗りどれをとっても重要です。
塗装や防水の話を聞いてもわからないわ?
当然のことですね。職人が一人前になるまで、8年~10年と言われています。
その全てをお話しただけで分かる人はまずいません。
しかし当社では、お客様が納得できるレポート、今の状態の報告・対処法の診断書等をお渡しいたします。ご安心ください。
(資料請求のみでもかまいません。参考にしてください)
だいたいいくらぐらい?
こんな書き方は、失礼ですが、平均60万~120万です。
(何が平均よ!)っておこられそうですが、家の大きさ、外壁の種類、旧塗膜の質、素地の傷みぐあい。木部の量、屋根・防水の有無、そして、その箇所に合う塗料の選択で、立地条件により差がでます。
一番いい塗料って本当?(他業者に言われたけど)
塗料の値段が高ければ「一番いい」塗料と思いがちですが、それは間違いです。
住まいに合った塗料が必ずあります。
塗料は、1缶5,000円から50,000円ぐらいまで幅は広いですが、高いから、材質はよくてもお家に合うとは限りません。
だから、本当のプロの目線が大切です。
満足のいく塗り替えを終えられた方は、新築の頃を思い出されるようです。
お父さんも家に帰るのが楽しみになり、お母さんも笑顔が増えて、家族が一層仲良くなります。
そんな家づくりの先にある「笑顔作り」に関わりたくて、私たちはこの仕事をしています。
今はまだ不安かもしれませんが、あせる事はありません。
もしあなたが、真剣に「塗り替え」を考えているのなら、私たちにお電話ください。
一人で悩んでいるよりは、何十倍もお力になれる事をお約束します。
工事の流れについてはこちら